このサイトの使い方

Home

「Home」では、全県の気象情報を表示しています。メニューバーから個別情報へ切り替わります。
「GISデータをダウンロードする」では、土砂災害警戒区域等を市区町村毎に一括でダウンロードできます。

土砂災害を知る

「土砂災害を知る」から、高知県が配布している土砂災害から大切なものを守るために必要な情報を知ることができます。

どこが危険なのかを知る

「どこが危険なのかを知る」から、県内の土砂災害危険箇所及び土砂災害警戒区域等を確認します。
指定済みの土砂災害警戒区域等の座標情報を確認するには、マップで対象区域をクリックして情報表示タブの座標情報欄の表示をクリックします。
「砂防関係指定地」では、県内の砂防関係指定地を確認します。
「ハザードマップ作成」では、現在表示している地図画面のハザードマップを作成します。
「ステップ1 作図」では、ハザードマップに表示する項目、作図機能、タイトルを入力することができます。また、「ステップ2 出力」で作成した設定保存ファイルを読み込むことができます。
「ステップ2 出力」では、ステップ1 作図で作成したハザードマップをPDF・JPG・PNG・GIFに出力することができます。また、設定保存ファイルを出力することができます。
出力したハザードマップのイメージ画像は以下の画像となります。
「ハザードマップ作成(くわしく設定)」では、より詳細な設定によるハザードマップを作成します。かんたん設定の機能に加え、用紙のサイズ、レイアウトの項目等を設定し、ハザードマップを作成することができます。
ハザードマップ一覧では、各市町村が作成したハザードマップへのリンクをクリックすることで、ハザードマップを確認できます。

いつ避難すべきかを知る

「いつ避難すべきかを知る」から、土砂災害危険度情報、気象情報、レーダー雨量といった土砂災害危険度情報に関する最新情報を統括監視できます。
「気象情報」から、市町村別の気象情報及び土砂災害危険度情報を表示します。市町村リンクをクリックすると、土砂災害危険度一覧表を表示します。
「土砂災害危険度一覧表」から、市町村別の気象情報、土砂災害危険度情報、雨量情報等といった土砂災害危険度一覧表を表示します。市町村別の詳細を表示する場合は、市町村リンクをクリックします。
「土砂災害危険度一覧表」では、市町村リンクをクリックして、地区別の土砂災害危険度情報等を表示します。
「土砂災害危険度情報」から土砂災害危険度情報、レーダー雨量を対比して表示します。土砂災害危険度情報は地区別、1kmメッシュと表示を切り替えて表示し、レーダー雨量は実況エコー、累加雨量と切り替えて表示します。

※地図画像は地理院タイル(標準地図)を加工して作成

「土砂災害危険度情報」では、土砂災害危険度情報やレーダー雨量に土砂災害危険箇所及び土砂災害警戒区域等を重ねて表示します。

※地図画像は地理院タイル(標準地図)を加工して作成